今日はレポは無しで他のコトを
2006年3月3日コメント (2)昨日はサイドあり二本勝負の大会でした
使用デッキは宙日エポナこのデッキいいなあ
花単が少ないならメインデッキにしたいくらいw
結果は4−0 優勝
まあ今日はレポは無しでデッキ考察等してみますかね!
せっかく考察等?って題なのにこのままでは看板に偽りあり
状態ですし
では私が花単が登場するまでに使用していたデッキを
日花エポナです!
勝率はこの頃だと8割近くはあったと思うかなであレシピを
いろいろいじった挙句最終的にはこんな構成となりました
マルチ×4
姫百合 瑠璃×4
つまみ食い×4
瀬尾 晶×4
エポナ×4
日和川 旭×4
神尾 観鈴×4(夏休み)
雪月 小夜里×4
ちゃる&よっち×4
ルーシーミンシアード×3
サクヤ×3
お昼寝×3
松原 葵×3
麻宮 梗×3
十崎 由衣×3
古川 渚×2(幻想物語)
葛城 佳央×2
沢渡 真琴×2
こんな感じっす
当時流行していた日雪と相性が良く、他のデッキとも
十二分に戦えます
先攻からエポナ出すだけで相当アドバンテージ取れますしw
EX1以下が14枚とやや多い感じだとは思いますが
つまみ食いもあるのでどうにかなるかなって感じです
実際回してみて私はこれで行けると結論出しました
どのデッキと戦ってもかなり強かったのですが
花単が出てきてから厳しくなりました
勝てないことはないんですがやはり大型がきっついです
ルーシーミンシアードもエポナあっても同じ手札枚数で
出てきますし・・・花単相手には寧ろエポナを展開せずに
プレイするほうがいいかなと思いました
基本は優良な低コストキャラクターを展開していき
最後にエポナを出してエンド、その後は3コスト圏内を
中心にプレイしていきます
あくまで基本なので色々なプレイングを考えなければ
いけません、十崎 由衣のカウンターエポナ等も稀に考えますし
とりあえずは瀬尾 晶はいかんと思うのです
修正ものではw
小牧 愛佳で届かなかった痒い所に手が届いちゃいました
エポナ環境でも平気で使えますしね
花単がいぱーいな今の環境だと微妙な感じですが
まぞい人は遊んでみてもいいかもしれないですw
それでは今日はこの辺りでー
お疲れ様でしたっ
使用デッキは宙日エポナこのデッキいいなあ
花単が少ないならメインデッキにしたいくらいw
結果は4−0 優勝
まあ今日はレポは無しでデッキ考察等してみますかね!
せっかく考察等?って題なのにこのままでは看板に偽りあり
状態ですし
では私が花単が登場するまでに使用していたデッキを
日花エポナです!
勝率はこの頃だと8割近くはあったと思うかなであレシピを
いろいろいじった挙句最終的にはこんな構成となりました
マルチ×4
姫百合 瑠璃×4
つまみ食い×4
瀬尾 晶×4
エポナ×4
日和川 旭×4
神尾 観鈴×4(夏休み)
雪月 小夜里×4
ちゃる&よっち×4
ルーシーミンシアード×3
サクヤ×3
お昼寝×3
松原 葵×3
麻宮 梗×3
十崎 由衣×3
古川 渚×2(幻想物語)
葛城 佳央×2
沢渡 真琴×2
こんな感じっす
当時流行していた日雪と相性が良く、他のデッキとも
十二分に戦えます
先攻からエポナ出すだけで相当アドバンテージ取れますしw
EX1以下が14枚とやや多い感じだとは思いますが
つまみ食いもあるのでどうにかなるかなって感じです
実際回してみて私はこれで行けると結論出しました
どのデッキと戦ってもかなり強かったのですが
花単が出てきてから厳しくなりました
勝てないことはないんですがやはり大型がきっついです
ルーシーミンシアードもエポナあっても同じ手札枚数で
出てきますし・・・花単相手には寧ろエポナを展開せずに
プレイするほうがいいかなと思いました
基本は優良な低コストキャラクターを展開していき
最後にエポナを出してエンド、その後は3コスト圏内を
中心にプレイしていきます
あくまで基本なので色々なプレイングを考えなければ
いけません、十崎 由衣のカウンターエポナ等も稀に考えますし
とりあえずは瀬尾 晶はいかんと思うのです
修正ものではw
小牧 愛佳で届かなかった痒い所に手が届いちゃいました
エポナ環境でも平気で使えますしね
花単がいぱーいな今の環境だと微妙な感じですが
まぞい人は遊んでみてもいいかもしれないですw
それでは今日はこの辺りでー
お疲れ様でしたっ
コメント
とりあえず、対花用のカードとしてはコバンドン&アルルゥオススメ。割と幻想とのシナジーも良い感じなんで今度8月環境になったら復活させてみようと思う。
コパンドンは正直買わされた時が地獄だからエポナには
ちょっとなあってのが私の考えかな
桜一枚でどうにかなってしまうしw
少しEXを調整してアルルゥの採用は検討の余地ありやね
オーガスト来たらまた復帰させてみるかねー